ゴンザレスの公式ブログ
2010年7月25日日曜日
2010-07-24
昔「和製ベンジョンソン」って呼ばれてた長野県の100m選手ってだれだっけ?中津?
19:20
via web
世界Jr.陸上で日本男子初V “和製ボルト”の19歳飯塚 - 47NEWS(よんななニュース) |
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072401000432.html
18:04
via web
Powered by
t2b
2010年7月21日水曜日
抄読会リネゾリド対グリコペプチド(バンコマイシンまたはテイコプラニン)
Linezolid versus vancomycin or teicoplanin for nosocomial pneumonia:A systematic review and meta-analysis
Crit Care Med 2010;38:000-000(未出版のため)
抄録和訳
【背景】リネゾリドはグリコペプチドと比べて高い肺上皮濃度が得られるため院内感染肺炎の治療有効性を高める可能性があるが、臨床的な優位性は示されていない。
【目的】リネゾリドがグリコペプチドよりも優れているという仮説を検証する
【方法】RCT、院内感染肺炎にリネゾリドとバンコマイシンまたはテイコプラニンを比較。HeterogenicityはI2及びQ statisticsで分析。メターアナリシス相対リスクはfixed及びrandom-effect modelsに基づく。アウトカムは臨床的治癒、微生物学的撲滅、副作用で評価した。
【結果】9件のリネゾリド研究が対象(n=2329)でバンコマイシン7件、テイコプラニン2件であった。グリコペプチドと比較して、リネゾリドの相対リスクは、臨床治癒1.01(95%C.I. 0.93-1.10;p=0.83;I2=0%)、微生物学的撲滅1.10(95%ci 0.98-1.22;p=0.10;I2=0%)。MRSA限定サブグループは微生物学的撲滅は1.10(95%ci 0.87-1.38;p=0.44;i2=16%)。バンコマイシンのみと比較すると臨床治癒1.00(95%ci 0.90-1.12)、微生物学的撲滅1.07(95%ci 0.90-1.26;p=0.45)でMRSAの撲滅は1.05(95%ci 0.82-1.33;p=0.71)で差が無かった。これに対し血小板減少は1.93(1.30-2.87;p=0.001)、消化器イベントは2.02(1.10-3.70;p=0.02)でリネゾリドの方が高かった。腎機能障害0.89(0.56-1.43;p=0.64)と死亡率0.95(0.76-1.18;p=0.63)は差が無かった。
【結語】リネゾリドの臨床的な優位性は示せなかった。血小板減少や消化器イベントが増加した。バンコマイシンの方が腎機能障害と関連が深いとは言えなかった。
本文結語
:非無作為化研究ではリネゾリドの優位さを示すデータ複数あり、消化器イベントRR 0.37とかも。いくらELF濃度が高くても、それだけでは何とも言えないってことか... orz
バンコマイシンにとって変わるものではなく、アレルギーで使えない患者のための代替手段として共存するだろう。
感想
リネゾリドは肺の局所濃度が高い!ってのが売り文句?らしいですが、これによると、バンコマイシンと全く同等ですね。それどころか副作用が血小板減少も消化器症状も2倍っていったい?
そもそも2010年までに出版されたリネゾリドとバンコマイシンの比較論文は82あり、このうちRCTは20、対象が市中肺炎だったりエンドポイントが安全性だったり、コストだったりするのを除いた9個のRCTが対象になっています。対象外が多いことも驚きです。客観的に比較した研究はそれほど多くないってことでしょうね。
リネゾリド情報に踊らされなくて良かったです。
バンコマイシンを見なおしました。
2010年7月17日土曜日
2010-07-16
医療サービスを過剰利用していないか
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/series/mckinsey/201007/514524.html
16:14
via web
Powered by
t2b
2010年7月16日金曜日
スカイプ初体験
マレーシアの国立循環器病院に臨床留学中のT先生とビデオチャットをやりました。クアラルンプールのご自宅でビールを飲みながら、30分ほど会話してくれました。音声は時々途切れましたが、会話には支障なし。
会話の内容は、病院の内部事情や、英語のこと、上司や同僚のこと、食事のこと、など取り留め無いものでしたが、あっという間に時間が過ぎました。日本とマレーシアとの間でビデオチャットがこれほど高品質で無料で行えるなんて、今更ながらインターネットってすごい!スカイプってすごい! しみじみ実感。
彼のブログ
もよかったら見てあげてください。
マレーシアや当地の病院の情報を医師の観点から綴るユニークなブログですよ。
2010年7月15日木曜日
日産スタジアム 走りました
新横浜の国際陸上競技場が日産スタジアムになってから、トラック個人利用が無料になっています。7月12日(月)早く家に帰れたので、18時過ぎに初めて行ってきました。
まずトラック4周してNike+を較正、体操ストレッチのあと流し100m3本、150m2本、ジョグ400mで終了。約45分でした。
高速トラックというだけあって大変硬いサーフェスです。久しぶりにスパイクとか履いてみたのですが、弾むしスピードが出る。こりゃ気持ちイイね。
小学生位の男女が大勢、上の写真に写っている緑色のシャツを着て陸上教室(?)を受講していました。
NSAA(Nissan Stadium Athletic Academy)
というやつかな。お母さんたちも横で見守って、いまどきの人気習い事の一つらしいことが伺える。陸上の将来も明るいな。
憧れの高野進氏に会えたりするのかな、なんて事を考えながら、心地よい疲れとともに家路に。
今日はICUの当直ですから午後から出勤ですが、昨日くらいからアキレス腱が痛い。少し間をあけて、また行こうと思います。今度はスパイク無しでいいや。
2010年7月12日月曜日
男子100m新記録?
黒人を除けば男子100mの世界歴代一位は日本の伊東浩司選手の10秒00だったのだが、20歳のクリストフ・ルメートル破られた。ジャマイカのウサイン・ボルト選手も23歳と若い。彼らの時代である。
苅部俊二さんのブログKarube BLOG
国際陸連 IAAF
2010-07-11
手術室の一部始終をビデオ撮影を義務づけて、撮影しない場合は不正行為があったとみなすって、、、医療裁判後の記者会見で主張した原告がいましたけど、、、
21:28
via web
開票の途中経過が無くなれば、不正行為の可能性が高まるって言ってる人、ダイジョウブ?
21:24
via web
Powered by
t2b
2010年7月11日日曜日
2010-07-10
ところで当直すると(30時間くらいの連続勤務後)体重が1kg減る。3〜4日で元に戻るが、週に2回ペースで当直があるので体重は比較的一定。
17:59
via web
当直から帰宅。ところで勤務は6月から、住民票は3月から横浜になっていますが、千葉市の選挙人名簿に登録されているらしい。あなたの投票所は「扇田小学校」だって。明日は千葉に行ってきます。
17:55
via web
Powered by
t2b
2010年7月10日土曜日
2010-07-09
自然治癒の団体って、伏せる必要があるの? ビタミンK不投与で乳児死亡…母親が助産師提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://p.tl/Yy11
15:58
via web
Powered by
t2b
2010年7月9日金曜日
2010-07-08
ビール2杯目なう (@ 横浜スタジアム w/ 2 others)
http://4sq.com/919pPh
21:20
via
foursquare
Powered by
t2b
2010年7月5日月曜日
2010-07-04
フィッシャーマンズワーフ (@ 元町プラザ)
http://4sq.com/ac1Dr2
17:00
via
foursquare
2008ドーム写真展7月7日まで。およそ3年ぶりの訪問、いや、もっとかな?携帯ストラップを購入。 (@ Far East Cafe)
http://4sq.com/dyv6PK
14:13
via
foursquare
Powered by
t2b
2010年7月4日日曜日
デジカメ修理、、、ヨドバシの延長保証
2009年3月12日に購入したFUJIFILM
「FInePix Z250ピンク」
の調子が悪く、修理を依頼した。シャッターが切れないことがあったり、時々機嫌が悪いらしく、モニターが消える。ヨドバシカメラで購入した際に延長保証を申し込んでおいたのだ。
ヨドバシの修理受付では、
「表面に傷がたくさんあるので、外傷だと思われます。その場合には延長保証は使えません」
といわれたが、とりあえず見積もりを依頼。数日後、見積もり結果は15,000円実費。新品を買うことにして、未修理で返していただきました。
だって
FinePix Z300
が安いんだもの。
延長保証は消費税分くらいですが、自然故障のみですから、メーカー保証で十分だと思いました。だって僕の使い方だとかなりの確率でぶつけたり、落としたりします。そのような外傷の場合は保証期間内でも使えないということですからね。
あくまでも僕の使い方の場合ですから、役に立つ人もきっといると思います。例えば屋内専用で固定して使う場合とか。
2010年7月3日土曜日
2010-07-02
子供の剣道のお迎え。 (@ 山手警察)
http://4sq.com/cKx6dC
19:19
via
foursquare
Powered by
t2b
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)