プロ野球の巨人軍は「ジャイアンツ」であり、「ジャイアン」ではない。ファミリーレストランの「デニーズ」、四人組の「ビートルズ」は「デニー」「ビートル」とかいうと、なんだか別物みたい。
iTunesはアップルのソフトの名前ですが、「アイチューン」と発音する人が多いような気が、、、、しませんか?
そんなに困ることじゃないですけど。
2010年2月19日金曜日
2010年2月14日日曜日
シンケンジャーとゴセイジャー
2010年2月10日水曜日
江戸の敵を長崎で討つアメリカ
去年の6月頃にハトポッポが沖縄で「米軍基地で困っている県民の皆さんの期待に応えます」と演説していた.普天間基地の移転をめぐって、県外への移転を匂わせる発言である.現実の問題として、辺野古以外の候補地はすぐには見つからないと思われるが、民主党は何を思ったか,基地の移転反対派の市長を応援してしまう。基地の移転で翻弄されたアメリカは、去年からトヨタに八つ当たりをしている。アメリカは1980年代から、気に入らない事があると日本の自動車に八当りをしてきたので、「困ったわがまま坊ちゃん」がまた駄々をこねていると思っていたら,次から次へと圧力をかけ続けている。前原大臣は民主党の不甲斐ない優柔不断な態度でアメリカが怒っていることに気づいていない振りをして,堂々とトヨタを批判している。国民が騙され続けるとでも思っているのだろうか?
民主党がアメリカとの約束を反故にした(しそうである)
↓
アメリカが首脳会談は「お預け」
↓
民主党は辺野古市長で基地反対派を支援してしまう
↓
今度はトヨタに八つ当たり
↓
前原がトヨタを非難
民主党がアメリカとの約束を反故にした(しそうである)
↓
アメリカが首脳会談は「お預け」
↓
民主党は辺野古市長で基地反対派を支援してしまう
↓
今度はトヨタに八つ当たり
↓
前原がトヨタを非難
2010年2月1日月曜日
アルチバとLMAの相性(小児の場合)
今日PLMA#1.5で陽圧換気中に胸郭が硬くなって?PCVだったので換気量が減少したので、PLMAを抜いて挿管していた。セボフレンとアルチバ麻酔中の出来事。エスラックス投与だけでも何とかなるんじゃないか?とも思ったが、部屋に入ったら既にLMAは抜かれ。あんまりこだわっていないのは安全管理の面では正しい。
思ったのは案外小さいこどもでも大人と同じような現象が起こるんだなということ。この例ではアルチバ0.5mcg/kg/minと、こどもにとったら普通の量であり、この量で毎回起こる訳ではないですよね。
何となくですが、#2や#2.5と比べて#1.5の方が、アルチバで陽圧換気と相性が悪い気がするんです。
後ろ向きに検討してくれるスタッフを今日指名したので、数日から2週間位で調べてくれるとうれしいなぁ。

思ったのは案外小さいこどもでも大人と同じような現象が起こるんだなということ。この例ではアルチバ0.5mcg/kg/minと、こどもにとったら普通の量であり、この量で毎回起こる訳ではないですよね。
何となくですが、#2や#2.5と比べて#1.5の方が、アルチバで陽圧換気と相性が悪い気がするんです。
後ろ向きに検討してくれるスタッフを今日指名したので、数日から2週間位で調べてくれるとうれしいなぁ。

登録:
投稿 (Atom)