2011年3月31日木曜日

2011-03-30

  1. は 3/30/2011 at 4:58 PM に 6'07"/km のペースで 7.01 km を走りました http://go.nike.com/82k3do7

Powered by t2b

2011年3月30日水曜日

2011-03-29

  1. WHOが、日本の水道水に関する放射性物質の規制基準は国際基準の10倍厳しいと記載 http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/90da673c7303f4584e2abd397391e9f1/page/1/

Powered by t2b

2011年3月29日火曜日

2011-03-28

  1. 甲状腺ホルモン剤チラーヂン、一部供給再開-4月中旬に通常の供給目指す(医療介護CBニュース)- Y!ニュース http://bit.ly/gprIYg
  2. 紙一枚透過しないアルファ線を出すプルトニウムを測っても意味ない。つーか距離短すぎて原子炉に入らないと測れない。
  3. は 3/28/2011 at 4:40 PM に 6'02"/km のペースで 6.93 km を走りました http://go.nike.com/070s5peo

Powered by t2b

2011年3月28日月曜日

2011-03-27

  1. 気化しない、皮膚から吸収されない、食べても腸から吸収されずに便にでてしまうプルトニウム。測って数字を出して意味あるの?お金と時間の無駄。メデイアの自己満足。
  2. ヨウ素131が人体に与える影響は「直ちに」どころか「永久に」出ない http://t.co/GguS5BI

Powered by t2b

2011年3月27日日曜日

2011-03-26

  1. は 3/26/2011 at 5:04 PM に 6'15"/km のペースで 5.27 km を走りました http://go.nike.com/03ma0dpi
  2. 良心的で真面目な学者は、「絶対に安全です!」と言えないと思うんです。医療に絶対に安全な手術が無いのと同じ。合併症と副作用と、過誤の区別がつかないのも無理はないのかもしれない、と今回の騒ぎをみて思う。
  3. 情報を公開しても理解力欠如につき隠蔽体質とか、都合が悪い情報の場合に御用学者とか批判するのは、医療事件と同じですね。
  4. 情報公開っていうけど、理解する能力がなかったり、感情的に受け入れる状態でなければ無駄なんですね。混乱するばっかりで。
  5. 放射能を放射線と訂正され、「CTと比較するのは問題のすり替え!」と非難するのはちょっと違う。もっと勉強してから出直して!

Powered by t2b

2011年3月21日月曜日

2011-03-20

  1. 緊急被ばくの事態への対応は冷静に http://bit.ly/gh4cXc#NMonl

Powered by t2b

2011年3月20日日曜日

2011-03-19

  1. 100km/hr=876,000km/yearと数字をわざと大きくして、政府が過小評価している(騙している、隠している)と主張する中部大学教授や植草一秀の理解力?「時速100km」は「100km」と同じじゃないですよ。
  2. 風評被害。RT@satoshi_shima: 福島県の牛乳と茨城のホウレンソウから基準値超える放射線。政府が出荷規制をして被害極小化、ダメージコントロールが必要な事態。大好きな紅茶にミルクを入れるのを少しの間、控えたいと思う。
  3. 上杉、津田、津田の助手、けけけ7 感情的なツイートやめて欲しい。
  4. 海外メディアが日本全体が汚染されていると騒ぐのは、情報隠蔽ではなく、理解能力欠如文系ジャーナリストが安全なわけない!ってデマを流すから。

Powered by t2b

2011年3月19日土曜日

2011-03-18

  1. イオン本牧店が立ち入り禁止。暴動が起こったかとおもったら、外壁など危険箇所複数あるためらしい。 http://plixi.com/p/84827661
  2. 有害、迷惑、無知。 放射能汚染非常事態宣言を発し必須の対応策示せ http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-dd27.html
  3. 政府の公式発表を信じない人は、国家転覆でもするつもりか?
  4. こういう正しい情報を広めてほしい。 【放射能漏れ】希望殺到の放射能汚染検査は5分で終了も「実際は必要なし」 - MSN産経ニュース http://t.co/alOLa0B
  5. 中部大学の武田邦彦教授ヤバい。放射線と放射能を混同している。放射能は物質が存在している間放射し続けるが、放射線はその瞬間で飛散して希釈される。測定して公表しているのは放射線の線量であり、放射能のことではない。http://bit.ly/dGZwW4

Powered by t2b

2011年3月18日金曜日

2011-03-17

  1. デマ、噂、風評被害:有名人がRT拡散すると、盲信する一般大衆。公式発表を信用しないでテレビタレントの根拠なきツイートが信用される。なぜか?自分の脳で考える習慣が欠如して、テレビや雑誌で見た有名人の方が説得力ある。テレビの見すぎ。
  2. 福島原発:政府と東電は最初から数字を出して、被曝しても健康に被害はないから心配するな、と一貫していましたが、無知丸出しのテレビやメディアは非科学的に「隠ぺい」と感情的に騒ぎすぎた。アメリカ人のトヨタやクジラと同じ。
  3. アメリカの言うことは日本政府公式発表よりも信用できる?トヨタのブレーキアクセル踏み間違いを根拠なく欠陥呼ばわりしたり、クジラは賢い、カトリーヌ洪水は政府の怠慢など感情的で扇動的で非科学的な主張を受け入れますか?
  4. 時速100kmで1~2分間走って100km走れると思う人はいない。 線量シーベルト毎時は瞬間的に測定される値で、刻々と変化する。
  5. 政府の「20km避難で人体に影響ない」が信用できなくてデマだと決めつけている人は、なんか根拠でもあるのだろうか?病院で医師や技師も日常的に浴びてますが。
  6. http://マスコミの東電に対する口の聞き方をどうにかし.たいです.jp#kanael
  7. 中区本牧で火事がありました。RT@RYOtheSKYWALKER: 横浜で空が煙ったような現象、原因や成分は不明/神奈川 http://t.co/QH755xe via@niftynews 昨日8時のニュース http://plixi.com/p/84522887
  8. 日本政府の隠蔽を疑ってメルトダウンを盛んに煽る海外メディアは、クジラ問題と同じく感情的なだけ。サイエンスじゃない。
  9. 正しい情報に基づいて冷静に行動して下さい。植草一秀氏の考えは想像力の世界。 http://bit.ly/fz8bn5

Powered by t2b

2011年3月17日木曜日

2011-03-16

  1. CNNも所詮は日本の新聞社AやYとかと同じく無知な一般人を扇動しているだけ。低レベル。メルトダウン言い過ぎ。

Powered by t2b

2011年3月16日水曜日

2011-03-15

  1. 今度は浜岡へ攻撃?

Powered by t2b

2011年3月15日火曜日

2011-03-14

  1. さっきイオンで鼻炎薬を買ったが、食料品はほとんど売り切れ。噂には聞いていたが。そんなに慌てなくても良いのに。
  2. 原子力発電が憎くて仕方ない石油メジャーの言いなりになりそうだ。中東諸国の政府不安も原油高騰に。アメリカこわい。
  3. 東京電力に怒っても仕方がない。今必死でやりくりしているし、彼らも状況把握に時間が要る。ユーザーも臨機応変に。

Powered by t2b

2011年3月10日木曜日

2011-03-09

  1. Life-size 予約した。 (@ Far East Cafe) http://4sq.com/ighHSw

Powered by t2b

2011年3月6日日曜日

2011-03-05

  1. カンニングって逮捕されるような犯罪なのか?

Powered by t2b